続きは今度といって間が空いてしまいました。
ホテルのプール。
朝食が豪華すぎて、お昼までお腹をすかすためにここで過ごしました。
突然雨がふってきたり天気がころころ変わったな。
間違いなかった鼎泰豐「
コースにしたので、選ばずとも次から次へと出てきたけど
次は、小籠包多めにしたいな!他のも美味しかったけどね。
待ち時間は60分だったのですが、ファストパスみたいなチケットを
旅行会社から買ったので20分でいけました(ディズニーランドみたい)
それに伴いコースオンリーになってしまうシステムだったのです。
九份に行く前に
故宮博物院へ。入口はここから何が始まるんだろう。。。という
ワクワクに満ち溢れていたんだけど、入ったら足が棒になってしまいました。
絵巻、掛け軸、石器、土器、、いろいろあるけど
私はやっぱり装飾品を見るのが一番楽しかった。
旦那さんは興味なさそうであたりを見渡すとそのエリアは女子しか
いませんでした。石器みても女子は興味ないからな。
プロジェクションマッピングを使ったり、インタラクティブなメディアアートの
エリアもあり、そちらは面白かった。
メインの白菜は、ここにあるということさえ知らず見なかった。
やはり一番楽しかったのは士林の夜市。
中華街の食べ歩きの100倍くらい楽しかった。
思いのままに歩くのが好きだから、そこでみるもの
出会いのひとつひとつが新鮮でした。
士林の夜市回っている途中で出会った神聖な場所。
鶏飯をさがして適当に入った屋台が美味しかった。
ピータン豆腐大好きなの!!
2品で180円くらい。
1店舗でお腹いっぱいにならないように慎重に選びました 笑
途中でエビ釣り(ゲームで釣ったエビをその場で焼いてくれるお店)出会ったプードルの表情が愛らしかった。
裏通りの混沌とした街並みは台湾らしい。表通りは銀座みたいな綺麗な街並みで
そのコントラストがはっきりしていました。
バスにも乗って。
大きな声の運転手さんにびっくり。
タクシーも綺麗なタクシーと汚いタクシーの差がすごかった。
携帯で話したりアプリをしながら運転してる運転手さんもいた。
ぼったくりに会うことがあると聞いていたけどそんなことはなかったです。
バスもタクシーも電車も安い。
忠烈祠の衛兵交代
とても格好よかったよ。身長や体型も基準があるらしく揃いに揃っていた
瞬きもしなくて、大丈夫かな?と思ったらあとで瞬きまとめてしていました笑
建築が気になってあとで奥まで回ったらそれも素敵だった。
映画のラストエンペラーが大好きなので、それを思い出して
興奮。お花のような形をした穴から外の緑が少し見えた。
ひとつひとつの装飾美。
九份で入った、風情ある非情城市カフェは写真に撮ると綺麗なんだけどまずかった。
景色と雰囲気とても良かったので、
ここでお茶のみをお勧めします。
九份茶房のお茶とお茶菓子。
最高な時間で、ずっといたいくらい
素敵だった…
日が暮れるまで景色をここの外席で眺めました。
店内には鯉が泳ぐ池も。
足元、かわい!
作家さんの陶器や置物も販売されていました。
店内でお茶を楽しむのも景色はみえないけど
よさそう。
夜の九份。有名な景色。
この他にも少し遠くまでタクシーで占いに行ったり、足裏マッサージも受けました。
くすぐったくて一生分笑った。
足裏やはり駄目だわ…
奥が深そうなのでまた訪れたいなと思いました。
近くなので、2泊3日でもいいから
また気軽に行きたいな!