plate tokyoいって綾乃ちゃんが
祝ってくれた、あうと、楽しくなる。
ぶっとんだ人、結構好きだな。
常識とか覆してたまに困るけど笑。
そういう人すき。
お母さんの親友もそう
年齢とか越えて友達として会話できてしまう
そういう人。
↑綾乃ちゃん、美保、わたし
美保は大学同期で、卒業してから仲良くしてくれている人のうちのひとり。そういう
出会いや繋がりとても嬉しい。
ありがとう。
学校いきたいなとは思わないけど、
たまに懐かしく思う。
おはようって無意味にひとがいて(決して無意味ではないが勉強しにきているのだが)
今日は誰に会えるのかなって、わからず学校行って、けどそこには必ず誰かがいて
そういうのってもうないから。
みんなで予定相当合わせないと、会えないし。
そう考えると、あの空間って良かったなぁ。
私は人が好きなんだなぁ…人がいる場所。
作業もね、カフェのほうが落ち着く派。
知らない人でもいいから、なんとなく側にいてくれた方がいい。
社交的と内向的の違いってそこらしい。
どっちの方が落ち着くかなんだって。
人と会うことがストレスになるのか
1人でいることがストレスになるのか
決して、「よく喋る」とか「シャイ」だとかそういう判断基準ではないらしい。